展望台からの風景
港の見える丘公園の展望台から見える景色です。
色鉛筆 maruman sketch book B6(122mm x174mm)X2
見逃してる風景
港の見える丘公園の展望台では多分、皆さんは、向かって左手側のマリンタワーや大さん橋方面に接岸している豪華客船の景色を眺めるか、山下埠頭のガンダムファクトリーとかベイブリッジを眺める方が多いと思います。しかし、それは、この展望台から見える風景の半分しか見ていません。大変残念で、もったいない、あと半分の景色を見逃しているのです・・・・
もっと隅から隅まで眺めて見てください。
そんな事で、今回は上記の本牧ふ頭の景色をラフスケッチしてみました。
本牧ふ頭のガントリークレーン
これは、港の見える丘公園の展望台から右手に見る本牧ふ頭の方面のガントリークレーンと呼ばれる景色です。横浜市民でもこの景色に気付く人はあまり、いないのではないでしょうか?見ているけど・・なにも感じないで見過ごされている・・・・。
この景色、どんな風にみえるでしょうか?
今日の景色は、キリン、ラクダの一群、キリンの親子、ダチョウ、サイ、シマウマ・・・等 😄
今日は海の動物園でした・・・。
実は、日によって、見え方が違うんです・・(笑)
ある日は、エジプトの砂漠を行くラクダの一群。
夕方の日没近くは、夕日に染まるサバンナを行くキリンの一団。
また、ある時は、あたかもスターウォーズの帝国軍のAT-ATが攻めてきたとか・・・そして山下埠頭で迎え討つガンダムが逆襲する為に準備中・・・とか(笑)
感性と想像力を磨く
この景色は子供の頃に戻って想像力が掻き立てられます・・。😅
歳を重ねて鈍くなる感性を研ぎ澄ませるのにいいのです・・・😁
絵画を楽しんで描いたり、鑑賞したりするには、柔軟な想像力、豊富な感性が必要なんです。😃←あぶない妄想力のオヤジ・・
家族で出かけてこの景色を見たら是非、子供さんやお孫さんと、この景色を眺めて、談笑して見てください。😄
ガントリークレーンとは?
ところで、このガントリークレーンは港湾荷役にとても重要な役割を担ってるものです。このクレーンを操作する人達は、クレーンのエリート達、『ガンマン』と呼ばれ、まさに、熟練の人が操るものです。是非その役割をチェックしてみてください。
ガントリークレーンについてはこちらがわかりやすい↓
観光クルーズ
観光船で工場夜景やガントリークレーンを眺める観光クルーズもあるらしいですよ。↓
横浜ベイブリッジの過去のスケッチはこちら↓
ご訪問ありがとうございます。
ブログ村ランキングをポチッとしていただけると嬉しいです!